初盆の法要の仕方と服装やお布施の相場

初盆 法要 服装

初盆の法要はどのようなことをするのでしょうか?
初めてだと悩みますよね。

施主としてどのような服装をしていたらいいのか、お寺さんへのお布施は?など、初盆の仕方をご紹介します。

スポンサーリンク

初盆の法要の仕方

初盆の法要の一般的な流れです。
読経の食事はふるまう場合もあれば、しない場合もあります。
流れを知るための参考にされてください。

初盆の開始

初盆の開始の挨拶を施主がします。

施主の開始の挨拶の例文はこちら

読経

住職による読経をしていただきます。
施主から順番に焼香をしていき、その後住職から法話をしていただきます。

御斎(おとき)

住職やお参りにこられた方に食事をふるまいます。
施主が初盆の終了の挨拶をします。

施主の終了の挨拶の例文はこちら

お斎(おとき)をしない場合は、折詰めの料理と引出物と一緒にお渡しします。

お寺で初盆をしたり、お墓が近くにある場合は、墓参りをします。

初盆の法要時の施主の服装

初盆の法要時の服装ですが、そのお家の考え方や地域性も大変かかわってくるもので、喪服でする地域もあれば、地味な服装でかまわない地域もあります。

御親戚などと相談の上、決められるのが一番ではないでしょうか。

ただ暑い時期ですので、親族のみで初盆を行う場合は、黒、濃紺、グレーを基調とした地味な服装でいいと思いますよ。

学生は制服で、子どもは地味目の服装で構いません。

スポンサードリンク

初盆の法要でのお布施の相場

初盆の法要が終わったらご住職にお布施をお渡しします。

法要のあとの会食に同席して下さる場合にはお布施を、同席されない場合は、お布施と御膳料をお渡しします。

初盆の法要でのお布施の相場は、
初盆のお布施は1万円から3万円くらい
御膳料は、5千円から1万円くらい。

その他に遠くからみえられる場合は、お車代として5千円から1万円くらい御包みすることもあります。

お布施は謝礼ではなく、ご本尊に捧げるもので、ご本尊をお守りしている寺院を維持していくために使用するもです。

お布施は、お寺によっては「○○円です」とはっきりおっしゃられる場合もありますし、「お気持ちで」とおっしゃられる場合もあります。

「お気持ちで」と言われると逆に困ってしまうので、初盆の法要でのお布施の一般的な相場を示しましたが、「お気持ちで」と言われるお寺さんは、出来る範囲で構いません」という考え方の場合が多いので、出来る範囲で本当に構わないと私は考えています。

初盆 法要 お布施

まとめ

初盆の法要の仕方として一般的な流れをご紹介しました。

初盆の法要時の施主の服装やお寺さんへ初盆のお布施の相場など、ご家庭や地域性も大きく関わるものですが、参考にされて初盆を迎えてくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

■更なる情報はこちら■

葬   儀   喪中はがき

コメント