Warning: Array to string conversion in /home/sessesse/mulanmagnolia.net/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 701
フリクションボールがまた書けない状態に。
以前試した方法でやってみたんですけど、インクが出ないまま。
フリクションボールのインク復活をめざし、別の方法を探してみました。
フリクションボールがまた書けない!
フリクションボールが書けなくなったことがあって、
前回は水につけてみることを実践してみました。
今回は青いペンが全く出なくなりオレンジが少し薄いかな、ってことで、
2本のインクのペン先を水につけてみました。
20分くらいつけてみると、オレンジのインクは復活。
でも、青いインクは書けないままだったんです。
フリクションボールの出ないインクを別の方法で復活
こうなれば意地です。
どうにかしてフリクションボールを書けるように出来ないものか、
いろいろ調べてみました。
小耳にはさんだのが、なんとフリクションボールのインクを冷凍するということ。
半信半疑だったのですが、インクを1時間ほど冷凍し、
冷蔵庫から出して20分くらい放置しておきました。
すると!
フリクションボールのインクが復活です!
書けなかったのが嘘みたい。こんなこともあるんですね。
青いインクがまた使えるようになったことはうれしい限りです。
フリクションボールペンの替え芯の替え方
私が使っているのを見て友人も使用するようになったのですが、
「フリクションボールペンの替え芯ってどうやって替えるの?」
と聞いてきたのです。
ずっと使っているので当たり前になっていたのですが、
使い始めの方は替え芯の替え方って分からないかもしれませんね。
パイロットさんがフリクションボールペンの替え芯の替え方を
YouTubeでアップしていますので、こちらを参考にされてくださいね。
まとめ
フリクションボールが書けない状況になったら、どうにかしてインクは復活させたいもの。
水につける、冷凍するなど、
私自身も実際にやってみて使える状態になりました。
フリクションボールが書けなくなったら、一度試してみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント