初盆と新盆の違いと初盆はいつやるものなの?

初盆 新盆 違い

初盆と新盆って、似ているけど違いはあるの?
そもそも初盆とはどういうもので、いつするものなの?
そんな初盆についてご紹介します。

スポンサーリンク

初盆と新盆に違いはあるの?

初盆とは、亡くなった方が四十九日の忌明け後に、初めて迎えるお盆の事です。
仮に、四十九日がお盆の後だった場合、翌年が初盆になります。

亡くなってから七日ごとに閻魔大王によって裁かれて、四十九日目をもって無事成仏して極楽浄土に達したとされるので、四十九日前だとまだ成仏していないという考えからなんですね。

亡くなったか方がはじめて帰ってくるお盆なので初盆といいます。
初盆のほかにも新盆という言い方もします。

「初盆」の読み方「はつぼん」のひとつですが、「新盆」の読み方「にいぼん」「あらぼん」「しんぼん」などいろんな読み方があるそうです。

ざっくり言うと関西が初盆、関東が新盆と呼ぶようですね。
初盆・新盆、どちらの呼び方をするかは、亡くなった方のお宅の呼び方に合わせるのがいいのではないかと思います。

スポンサードリンク

初盆はいつになるの?

お盆期間は大まかに言って、
東日本は7月盆(7月13日から7月16日)
西日本は8月盆(8月13日から8月16日)
となっていて地域によって日にちも16日ではなく15日だったり少しずつ違います。

初盆とは、あの世から帰ってこられる初めてのお盆のことなので、少なくともお盆までにあの世に逝かれてる、四十九日経っていなければいけません

具体的に初盆はいつからかということですが、
7月13日から7月16日がお盆の地域は、
5月26日までに亡くなられた方が、
8月13日から8月16日がお盆の地域は、
6月25日までに亡くなられた方が、初盆になります。

ただ、お盆あけすぐが四十九日法要になり、
たびたび人が集まるのが大変だなどの考えから、
三十五日で満中陰としてその年のお盆を初盆とする方もいらっしゃいます。

それぞれのご家庭の考え方なので、今年が初盆になるかどうか微妙な時期の方は、ご家族で話し合われるといいと思います。

まとめ

初盆と新盆の違いは、関西が初盆、関東が新盆と呼ぶことが多いですね。

亡くなった方が四十九日後に迎えるお盆を初盆といい、初盆はいつからなのかは、地域によって変わります。

初盆を迎える方、初盆参りに行かれる方は、事前にチェックしておきましょうね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

■更なる情報はこちら■

葬   儀   喪中はがき

コメント