色紙の寄せ書きの分割方法と中心問題と入る封筒サイズ

色紙 寄せ書き 分割

会社、学校、サークルなどで色紙の寄せ書きの幹事を頼まれたのはいいけれど、
大人数だと色紙をどのように使ったらいいのか、とっても悩みますよね。
色紙の寄せ書き作成のポイントをまとめてみました。

色紙の寄せ書きをするとき人数分に分割するには

色紙に寄せ書きをするといっても、少人数ならまだしも、
サークルなどで40人とか大人数になると、
どのようにしたらいいのか、悩んでしまいます。

色紙を中心から放射線状に薄く線を引く方法があります。
ただ、24人とか36人といった角度が分かりやすければいいですけど、
37人とか38人とかになると、区切り方が難しくうーんと考えてしまいます。

正確に分度器で分ける方法もありますが、
大まかに分割して、後はフリーで書いてもらうの手もあります。

みんな平等にと言う時は、
マス目状に線を引いて分割する方法が楽ではないでしょうか。

もし、1枚の色紙に入りきらない場合は、
二つ折りや三つ折りといった大判サイズの色紙を使うのも手です。

また、人数が多いと寄せ書きを書いてもらうのに時間がかかるので、
市販されている寄せ書き用のシールを使用するのもいいですね。
離れて住んでいる方に書いてもらいたい時なども便利です。

ミドリ カラー色紙用シール

色紙の寄せ書きの中心はどうする?

色紙の分割方法が決まったら、中心問題です。

色紙の寄せ書きの中心に言葉やイラストを書いたり、写真を貼るといった方法があります。

言葉は、結婚なら「祝結婚」、卒業なら「祝ご卒業」と分かりやすいですが、
なんと書いたらいいのか分からない場合もあり、
ここも悩みどころです。

また、イラストもイラストが得意な方はいいですが、
私のように書けない者は途方に暮れます。

写真も場合によってはNGな時もあるんですよね。

じゃあどうしたらいい??

色紙の真ん中に「○○さんへ」と書きましょう。
それでいいんです。
間違っていないでしょ?

スポンサードリンク

色紙入れる封筒のサイズは?

色紙を手渡すとき、そのままでもかまいませんが、
ちょっと封筒に入れておきたいもの。

色紙用の封筒を買うとジャストサイズですが、
専用の封筒が見つからない時や、
寄せ書きした色紙を郵送しなければいけない時は、
どのサイズの封筒に入れたらいいのでしょう。

色紙の入る大きさを考える前に、
まず色紙の大きさですが、245mm×275mmくらいなので、
それが入る大きさとなると、
角形0号 287mm×382mm や、
角形1号 270mm×382mm がいいですね。

送るときは、厚紙で補強して折れ曲がらないようにしましょう。

色紙用封筒

まとめ

なにごとでも幹事さんは気を使って大変です。
色紙の寄せ書きがスムーズにいって、
気持ちよく手渡すことが出来たらいいですね。

コメント