お盆のお墓参りに行けないときの対処法とお供え物を送る時期

お盆 お墓参りに行けないとき

お盆に仕事などで帰省できずお墓参りに行けないときがあります。
心苦しく感じながらも、どうにもならない時ってありますよね。

そんな時の対処法と、せめてお盆のお供え物を送りたいのですが、お供えの金額の相場やどのようなものがいいのか、そしてお供え物を送る時期を調べてみました。

スポンサーリンク

お盆のお墓参りに行けないときはどうしたらいいの?

仕事や子どもの学校などのことで、お盆に帰省できない場合、お誘いを受けていたらなおさらですが、
どうしてもうかがうことが出来ない事情を伝えることが大切です。

連絡をしたら、ご祖先に対する尊敬と感謝の念を伝える意味も込めて、お盆のお供え物を送るのがいいですね。

お墓参りに行きたいのはやまやまだけれどもどうしようもない、
でも何らかの形でお参りしたいという場合は、近くの同じ宗派のお寺さんにお参りするという方法もあります。

墓参りに行かない事を心苦しく感じてしまうのは、義務感というより理屈なしに心が求めるているからではないでしょうか。

かわいがってくれたおじいさんや優しかったおばあさんとの楽しかった出来事を思い出し感謝していれば、お先祖様もわかって下さいますよ。

時間に余裕が出来た時にゆっくりお墓参りに行けばいいんですよ。

スポンサードリンク

お盆のお供え物の金額の相場

お盆のお供え物には、品物やお金がありますが、お盆のお供え物の金額の相場は3,000円~5,000円くらいです。

一般的に初盆以外には、お金をお供えすることは少ないようです。
「仰々しい」と嫌がられることがるので、品物の方がいいですね。

お盆時期は、なんといっても暑いです。

お供え物は、とにかく日持ちするもで、食べものだったら個別包装してあるものがいいです。

お盆のお供え物をあちらこちらからいろいろいただくのはありがたいのですが、数が多くなると正直食べきれません。

父方の里の地域では「おもりこぼし」といって、集まっていただいた親戚などにお供えをわける風習があるんです。
この時、個別包装だと簡単に分けられますよね。

お供え物では、食べ物だったら、和菓子(饅頭・おかき・せんべい)や洋菓子(焼き菓子・クッキー)、焼き海苔、缶ジュース、ステックコーヒーなどがあります。

本来なら故人の好きだったものを選ぶのが最善だとは思うのですが、私はお墓や仏壇のお世話をしてくださっている方の好きなものを選んでいます。

こんなこと言ったら御先祖様に怒られてしまいそうですが、現実問題、食べるのは今を生きている人ですし、その方が嫌いなものを送ったとしたらあとの処分が困るかもしれません。
またいつもお墓や仏壇のお世話をしていただいていることへの感謝の意味も込めています。

その他のお供え物として、必需品である線香やろうそくもあります。
線香もお供え用のセットは、いつものとはちがうちょっと上品な香りのお線香が多いです。

また、花ロウソクやお花の絵ロウソクは、その昔冬の間の花のない時期に、和ろうそくに花の絵を描くことで花の代わりにしていたそうですので、お花も長持ちしない暑い時期にピッタリです。

線香や花ロウソク、絵ロウソクの進物用セット 楽天

お盆のお供え物を送る時期って実は大切

お盆のお供え物を送るのだから、お盆期間中に届けばいいと思っていませんか?
遅くてもお盆期間中に届いてもらわないといけないですが、出来ればお盆期間より少しだけ早めに届くのがベストです。

そもそもお盆の時期は、関東と関西では違っているのでチェックしておきましょう。
(関東 7月13日~16日・関西 8月13日~16日)

また、丁度お中元シーズンとも重なりますから、物流の面からいっても早めに準備しておきましょう。

また、お盆はお寺さんが大変忙しい時期です。
お盆のお参りも前倒しでお坊さんがお参りに来る場合も多いです。

もしお坊さんが早めにお参りに来る日程が分かったら、その日の前日までに届くようにしておくと、お仏壇に祭ってもらえるのでいいですよ。

まとめ

お盆に仕事などで帰省できずお墓参りに行けないときはどうしてもあります。
心苦しく感じながらも、どうにもならない時は悩んでしまいますが、きちんと連絡し、時間ができた時にお参りすれはいいですよ。
無理は禁物です。

お盆のお供え物の金額の相場やどのようなものがいいのか、そしてお供え物を送る時期も考えて準備してくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

■更なる情報はこちら■

葬   儀   喪中はがき

コメント