人体 NHKスペシャル 第1集 腎臓

人体 nhk 腎臓

人体 NHKスペシャル その他の回

2017年10月1日(日曜日)に放送の『NHKスペシャル 人体 神秘のネットワーク』第1集は「腎臓が寿命を決める」です。
腰の少し上にある握りこぶしほどの小さな臓器「腎臓」は、おしっこを作っているところですよね。
ちょっと地味目な腎臓ですが、実は脳や心臓と全く引けを取らない重要な臓器なんです。
腎臓が寿命を決めるって、どういうことなのでしょう。

スポンサーリンク

腎臓は人体の司令塔

腎臓は,人体の司令塔の役割を果たしています。
常に全身に全身の臓器に向かってメッセージを伝える物質を出し続けているのです。

例えば、エポ(EPO)と呼ばれるメッセージ物質は、他の臓器に「酸素が欲しい」と伝えます。
マラソンや水泳などスポーツ選手が酸素の薄い高地で トレーニングをしますよね。
私は肺を鍛えているのかなと思っていたのですが、実は鍛えているのは腎臓。
血液から骨に入ると、酸素を運ぶ赤血球の増産が始まります。
全身の筋肉に酸素が届くようになり持久力が上がるというわけです。

レニンと呼ばれるメッセージ物質は、血圧を絶妙にコントロールしています。
レニンの放出をきっかけとして全身の血管に変化が起こり血圧が上がります。
高血圧患者はレニンを大量に出して出し続けているということがわかったので、腎デナベーション手術で正常に戻して血圧を正常値にすることができます。

腎臓は体の中のネットワークの要

血液から尿腰出す場所である糸球体では、老廃物を含んだ血液を濾して腎臓で尿を作ります。
その時、成分を調整した血液も作り出しているのです。
尿細管にはえている微絨毛で体に必要な成分だけ選び取り、血液に戻す作業が行われています。

血液の成分の調節は腎臓が全部判断するものではなく、他の臓器(肝臓・心臓・肺・腸・骨・甲状腺・副甲状腺・脳・胃)の会話を聞いて行なっているのです。

スポンサードリンク

腎臓が寿命を決める

血液中にリンが少ない動物ほど長生きします。

リンは肉や豆などに含まれる重要な栄養素で、血液中のリンが足りないと呼吸不全・腎不全・骨軟化症・くる病などの病気を発症します。
リンが過ぎると骨粗鬆症や動脈硬化など老化を加速してしまいます。 

血液中のリンが多くなると、血管が石灰化し硬くなることが一因だと考えられています 。

リンは、腎臓が調節する血液成分の一つで、 リンの量を絶妙にコントロールしています。
骨は体内のリンの貯蔵庫として監視しているのですが、腎臓は骨からのメッセージを聞いていて、骨からリンが足りているというメッセージを受けると腎臓はリン が増えすぎるを防ぎます。

腎臓の働きが落ちると老化が加速してしまいます。
反対に腎臓の働きが健全なら寿命が延びるのです。

腎臓の機能不全が多臓器不全に

腎臓は体の中のネットワークの要なので、逆にどこかの臓器が悪くなっても腎臓はダメージを受けてしまいます。
悪くなった臓器が腎臓にダメージを与えると、他の臓器にまで波及してしまい、多臓器不全に陥ってしまうのです。

大量の血液が流れる腎臓は,人体で一番多くの薬にさらされる場所でもあります。
薬からのダメージを受けやすい宿命も背負っています。
余分な薬は飲まないようにして、腎臓を休めましょう。
ただし、お医者さんから処方された薬はきちんと飲みましょうね。

まとめ

腎臓は、なんと働き者なんでしょう。
24時間、腎臓は休むことなく血液の管理をしてくれています。
腎臓に感謝、ですね。


CG映像がものすごくきれいです。

NHKスペシャル 人体 神秘の巨大ネットワーク ブルーレイB

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント