いざという時の備え出来てますか?ポイントは3つ!!

いざという時 備え

いざという時の備えできていますか?
災害はいつ起こるか本当にわかりません。
災害が起こった時、避難する時、ライフラインが途絶えた時、
いざという時に役立つ防災のポイントを3つご紹介します。

スポンサーリンク

いざという時の備えとして携帯しておくもの

災害は、いつ起こるかわかりません。
仕事や買い物などの外出中かもしれません。

だからといって非常持ち出し袋をいつも抱えて歩くわけにもいきませんから、
負担にならない程度のものでいつも持ち歩けるものを
バッグやポケットに入れておくといいですよ。

例えば、食料の代わりとなる飴やガム、
ウェットティッシュやマスク、いつも飲んでいる薬などです。

その他にも、NHKの『そなえる防災』の掲載されている
「災害もしもブック」も印刷して入れておくといいですよ。

いざという時って実際なにをしたらいいかわからないですよね。
そんな時にこうしたらいいよと助けてくれる冊子です。

特に、大切な人の連絡先や集合場所を記入する欄があるので、
ここに書きこむという作業をするだけでも、災害について考える一歩になると思います。

NHK 災害もしもブック
*A4用紙を8分の1に折りたたんだ大きさです。

いざという時に頼りになる避難持ち出し袋

いざという時に頼りになるの避難持ち出し袋を準備しておきましょう。

避難袋に入れる ものは、避難所に行くまでに必要なものだったり、
最低3日間を自力で生き延びるために必要なものです。

避難袋の中身は、人によって異なりますので、
いろんな状況を想像しながら、
自分にとってなにが必要か、なにがあったら安心するかを考えておきましょう。

避難袋の必需品と一般的に言われているもののの例を挙げてみますね。

ヘルメットや防災ずきん
懐中電灯、携帯ラジオ、電池
非常食、飲料水、薬
ティッシュ、生理用品、おむち
軍手、ライター、簡易トイレ

市販されている防災セットなどを見て、
自分にはなにが必要かを考えてみるのがいいと思います。


スポンサードリンク

いざという時に必要なものを備蓄しておく

ライフラインが途絶えた時のために備蓄しておきましょう。

備蓄の準備をしたことで安心してしまって、
折角非常食を準備していても賞味期限が過ぎてしまっていては、
いざという時になんの役にも立ちませんよね。

そうならないためにも、使いながら備蓄するローリングストックを心がけましょう。

例えば水の場合、いつも使用するミネラルウォーターに
備蓄分をプラスして準備しておきます。
使用した分を買い足していけばいいので、
賞味期限を過ぎることがありません。

非常食も、日ごろ食べ慣れている缶詰やレトルト食品を少し多めにストックして、
使ったら買い足しましょう。
いざという時には、食べ慣れた味が安心感を与えてくれえますよ。

備蓄食を選ぶポイントは、
喉が乾かないように薄味のものにしたり、
保存ができないので食べきりサイズのものにしたり、
避難した時はビタミンや食物繊維が不足しがちなので、
野菜ジュースや果物の缶詰を用意しておくといいですね。

ほかにも、手を洗わなくても食品に触れるように、
使い捨ての手袋やまな板を使わずにすむキッチンバサミを用意しておくと便利です。

まとめ

いざという時に備えて、
災害が起こった時、避難する時、ライフラインが途絶えた時、
いざという時に役立つ防災のポイントを3つご紹介しました。

完璧にしようとして無理すると続きません。
日ごろから自分の出来る範囲でかまわないので、
いざという時の防災を考えておきましょうね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント