姫橘というお菓子は和菓子好きと金柑好きにおススメ

姫橘 お菓子

姫橘というお菓子が美味しいです!
和菓子好き、金柑好きの方にはおすすめ。
どんなお菓子なのかご紹介しますね。

スポンサーリンク

姫橘というお菓子が美味しいんです

姫橘(ひめたちばな)という和菓子があるんです。
一見すると普通のおまんじゅうのように見えるのですが、これが上品でとても美味しいのです。

如水庵 読み方

姫橘は、筑紫もちで有名な如水庵のお菓子です。
ホームページによると「黄身時雨と紅餡の中に、種抜きの蜜漬金柑をまるごと包みました。」とのこと。

姫橘を手で割ってみました。
金柑の甘露煮がコロンとまるまま入っています。
普通に食べてる時気づかなかったんですが、手で割ってみると確かに紅色のあんこもありますね。

姫橘 お菓子

金柑の甘露煮が大好きな人だったら絶対ハマります。
おまんじゅうの中に入っているのにとってもジューシーなんですよ。
甘い中にあるちょっとしたほろ苦さって言うんですかね、これがとてもいいんです。
金柑は、ちゃんと種が抜いてあるのでそのまま食べても大丈夫ですよ。

和菓子好きの方、 金柑の甘露煮好きの方にはおすすめです!


姫橘 8個入【金柑 和菓子 福岡土産 老舗 如水庵 お取り寄せ】

金柑の別名が由来?

金柑は、 中国が原産です。
柑橘系の中で最も小さいものなので、 金柑の別名で姫橘とも呼ばれています。
お菓子の名前は、金柑の別名から来ているのでしょうね。

金柑 別名

如水庵と筑紫もちの読み方

如水庵は「じょすいあん」と読みます。

如水庵の看板商品である筑紫もちはの読み方は、「ちくし」なのでしょうか?「つくし」なのでしょうか?

結論から言うと、どっちもあり、です。

如水庵さんもお菓子を売り出す時に調べたらしいのですが、歴史的な観点から言うと「つくし」なので一応お店としては商品名は「つくしもち」としています。
筑紫平野も「つくしへいや」と読みますしね。

ただ、地元民は筑紫は「ちくし」で読むことが多いんですよ。
福岡県の中西部にある筑紫野市は「ちくしのし」って読みますしね。
なので、お店としては、「つくし」でも「ちくし」でもどちらでもいいそうです。

まとめ

姫橘というお菓子は、和菓子好き、金柑の甘露煮好きにはたまらない和菓子です。

金柑の別名が姫橘というので、そこから名前をとったのでしょうね。

如水庵の読み方は「じょすいあん」
筑紫もちの読み方は「つくしもち」でも「ちくしもち」でもどちらでも構いません。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント