熱中症熱中症は湿度が高いと危険!家庭でできる熱中症対策 熱中症は湿度が高いと危険です。 環境省の「暑さ指数」は気温よりも湿度の方が7倍、熱中症のリスクについて影響を与えています。 それくらい日本の暑さは湿度が重要なんです。 なぜ熱中症は湿度が高いと危険なのでしょうか。 熱中症は汗を拭く方がい...2019.08.06熱中症
熱中症時間差熱中症とは?熱中症対策におすすめな飲み物とNGな飲み物 時間差熱中症ってご存知ですか? 熱中症にも時間差で起こる熱中症というのもあるのです。 暑い屋外で熱中症乗り切ったと思っていたら大間違い。 家に帰ってきてあれ?と思うことがあるんですよ。 私も熱中症にかかりやすいタイプなので、打倒熱中症!...2019.08.05熱中症
いろんな食材を食べてみようズッキーニとキュウリって違うの?食べて苦い時は要注意! ズッキーニとキュウリってよく形が似てますけど、違うものでしょうか? ズッキーニはたまに食べて苦い時があるのですが、何か体に体に悪いことがあるのでしょうか? ズッキーニの食べ方についてもご紹介しますね。2019.08.03いろんな食材を食べてみよう
いろんな食材を食べてみよう円盤型の野菜の正体は?とにかく食べてみました 円盤型の野菜の正体は、何ものなのでしょうか? スーパーの一角で売られていたのですが、初めて見た野菜。 形もとってもユニークですよね。 相変わらず何を食べさせられるのだろうという家族の視線をよそに、 「スーパーに売ってんだから毒じゃないわ...2019.08.02いろんな食材を食べてみよう
健康の知恵ノートお薬手帳を出すと安くなる?高くなる?どっちなの! 「お薬手帳を持ってきたら安くなるんですけどね」と病院にかかった家族が薬局から言われたと言いました。 あれ?お薬手帳を持っていくと少し高くなるんじゃなかったっけ?と思って調べてみました。 どうやら規定が変わっていたようです。 ...2019.01.29健康の知恵ノート
冬の行事初日の出をみられる福岡のスポットと日の出時間 2019 福岡県内の車で行ける初日の出スポット2019をご紹介します。 福岡県内の、自力で山を登るようなこともせず、 車でラクチンに行ける初日の出スポットをご紹介します。2018.12.18冬の行事
冬の行事2018年福岡で除夜の鐘を!実際につけるお寺と時間 2018年の締めくくり除夜の鐘をつきませんか? 除夜の鐘をつかせてくれるお寺にも、 並んだ人全員につかせてくれたり、 整理券を配る場合があります。 事前にチェックしておきましょう。2018.12.08冬の行事
食の知恵ノートしょうゆ豆は香川の隠れたお土産!アレンジして食べてもOK しょうゆ豆ってご存知ですか? 香川県の隠れたお土産なんです。 祖父母が香川県高松市在住だったので、よく送ってもらいました。 私にとって懐かしい味なんですよね。 しょうゆ豆はそのまま食べられますが、アレンジして食べてもいいです...2018.11.09食の知恵ノート
食の知恵ノート宗像の女のお菓子に甘夏みかん味登場!早速食べてみました 宗像の女のお菓子に甘夏みかん味が登場しました。 第一弾は、あまおう苺味でしたよね。 甘夏みかんはどんなお味なんでしょうか? 早速食べてみました。2018.11.01食の知恵ノート
いろんな食材を食べてみようむかごを収穫!美味しく料理して秋の実りを楽しみましょう むかごが3から4年前ころから自生するようになったのです。 これは、うれしい自然からのプレゼント。 早速収穫して、美味しくいただきましょう。2018.10.20いろんな食材を食べてみよう