淡竹(はちく)が家の前に置いてありました。
知り合いの方が、留守の間に置いていってくれたんですよね。
ええ、田舎ではちょくちょくあることなんです。
いただいた淡竹を食べようと思うのですが、はちくを下処理するときにはアク抜きは必要なんでしょうか?
淡竹のメンマや美味しく食べるレシピもご紹介しますね。
はちくのアク抜きは必要?
はちくを下処理するときは、タケノコがアク抜きするように必要なのか気になりますよね。
はちくは苦みが少ないのでアク抜きの必要はないんですよ。
新鮮なものならなおさらです。
淡竹は玄関前に置いてあったくらいですから、新鮮そのものなのであく抜きをしないで茹でました。
はちくの茹で方
はちくの茹でる下準備は、まず皮を剥くことから始まります。
皮に包丁で切り込みを入れて剥きます。
はちくは丸いので転がりやすいですから、手を切らないように気を付けてくださいね。
皮と淡竹の間に指をいれて、グイッと皮を剥きます。
するっと剥けると気持ちいですよ。
水を入れた鍋に淡竹を入れて茹でます。
香りがしてきて、固い部分に竹串が刺さるようになるとOKです。
火を止めて冷めるまで放置しておきます。
茹で上がったときにちょっと食べてみたのですが、えぐみがあったんですよね。
やはりちゃんと放置してアクを出し切りましょう。
冷めたら水を取りかえ浸しておきます。
するとアクはちゃんと抜けていますよ。
はちくでメンマを作る時のレシピ
はちくをまずメンマのような大きさに切ります。
ごま油ではちくを炒めます。
淡竹がしんなりしたら、中華スープの素めんつゆを入れ水気がなくなるまで炒めます。
仕上げにみりんを入れ、お好みでラー油をいれます。
メンマを作ってみて思ったのですが、中華風きんぴらって思ったらいいのかなって。
中華スープを和風だしにしたらきんぴらですよね。
あまり難しく考えないで、作ってみてくださいね。
はちくのおすすめレシピ
はちくをメンマ以外にも美味しくいただくレシピをご紹介しますね。
一番簡単なのは、バター醤油ソテーです。
バターではちくを炒めて醤油を垂らすだけです。
はちくは煮物もいいですよ。
いつもの煮物にプラスアルファするだけです。
まとめ
はちくは苦みが少ないので、アク抜きの必要はありません。
茹で上がってから水に浸しておいてくださいね。
はちくを美味しくレシピには、メンマや煮物などがあります。
メンマっていうと難しく考えてしまいがちですが、淡竹が手に入ったら試してみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント